製品」カテゴリーアーカイブ

1/80 色灯式3灯信号機

・8054 色灯式多灯形3灯信号機 鋼管2段柱  5,700円
・8055 色灯式多灯形3灯信号機 鋼管柱  5,600円
・8056 色灯式多灯形3灯信号機 コンクリート柱   5,900円
・8057 信号/色灯式多灯形3灯 主信号   2,800円
・8058 信号/色灯式多灯形3灯 従属信号(通過) 2,700円
・8059 2機仕様用点検台 500円

・8060 閉そく信号用現示装置   8,500円(受注生産) ※終了
・8073 停車場用(2位式)手動現示装置  8,500円(受注生産) ※終了

8054組立例
8055組立例
8056+8058組立例
8054組立例
8054組立例
8056+8058組立例
8054キット内容

■ハシゴ・点検台・各種標識.標 :洋白エッチング■背板:洋白エッチング■背板支持具・各種標 :洋白エッチング■ハシゴ支持具:洋白エッチング■灯箱・信号受台A・信号受台B・腕金具:ロストワックス■ピンナックル(8054.8055)・灯箱蓋・信号基礎(8054.8055):ホワイトメタル■鋼管柱(8054.8055):真鍮パイプ■コンクリート柱(8056):真鍮テーパーパイプ
■柱台(8054.8055):真鍮挽物■レンズ:3コ■LED:G=青緑発光、Y=黄発光、R=赤発光 各1コ


8054 色灯式多灯形3灯信号機 鋼管2段柱  5,700円
1958年以前建植、および60年代半ばまでに機械信号機の信号柱をそのまま使用し色灯化された信号機に多く見られました。その場合、後の自動化の際にコンクリート柱に更新されています。小私鉄における色灯化の際も同様です。
出発・場内・閉そく信号機に使用できますが、出発・場内に多いタイプです。

8055 色灯式多灯形3灯信号機 鋼管柱  5,600円
主として国鉄・私鉄の複線区間において1958年以前に建植されたものです。閉そく信号機に多く都市部や幹線系に今でも残っています。一部大手私鉄においては現在も新規建植されています。
出発・場内・閉そく信号機に使用できますが、閉そくに多いタイプです。

8056 色灯式多灯形3灯信号機 コンクリート柱  5,900円
国鉄では1958年以降に建植された色灯式信号機のほとんどがコンクリート柱になります。多くの私鉄にも使用されているので、現在ではほとんどの信号機がこのタイプになります。
出発・場内・閉そく信号機に使用できます。

8057 信号/色灯式多灯形3灯 主信号  2,800円
8054.8055.8056信号機を2機仕様にする追加信号機です。場内・出発用です。

8058 信号/色灯式多灯形3灯 従属信号(通過) 2,700円
8054.8055.8056信号機用の通過信号機です。注意現示がない2位式場内の下位に設置されます。時代的には1960年代前半の非自動区間色灯化の期間で、施工期間が短く該当する線区は多くありません。


8059パーツ内容

8059
2機仕様用点検台 500円

2機仕様の下段信号機用点検台です。


8060 閉そく信号用現示装置  8,500円(受注生産)※終了

■仕様
●車両がギャップを通過するとG→Rに現示が変わります。
●単線・複線対応です。単線運転で逆方向列車設定(レール電流が逆)するとR現示になります。
●レール電流が検知されなくなった場合は前の現示を保持します。
●R→Y、Y→Gの現示はそれぞれ独立した可変タイマー式です。それぞれ最短約3秒から最長約60秒となります。
●各現示の点灯および滅灯時には電球的なフェードを再現しています。
● G→Rの現示には実物同様の現示タイムラグを再現しています。
□電源入出力(2系統)※1つのACアダプターで本装置50コの電源がまかなえます。
□信号機接続用ターミナル4端子(GYRと-アース)□レール電流検知用端子□R→YとY→G現示用の可変タイマーツマミ2つ付
□SL-1サウンドシステムとの併用は可能ですが、高周波運転(10kHz、30kHz等)では正常な動作はしません。
●内容
本体装置(ボックスサイズ:1006535):1 
延長用電源コード:1 信号機出力プラグ:1
※ACアダプター別売 (品番:D807)

8073製品内容

8073
停車場用(2位式)手動現示装置 ※終了
●内容
本体装置(ボックスサイズ1006535):1 
φ3.5 3極プラグ:4
5PIN DINプラグ:1
3回路4接点ロータリースイッチ:1
ツマミ:1
延長用電源コード:1
※ACアダプター別売 (品番:D807)

■現示パターン
ロータリースイッチを一番左に回した位置をA、その次の位置をB、その次の位置をC、一番右に回した位置をDとした場合、
A=遠方G 場内G 通過G 出発G
B=遠方Y 場内R 通過Y 出発G
C=遠方Y 場内R 通過Y 出発R
D=遠方G 場内G 通過Y 出発R
となります。
操作例:
■通過列車=まずAに設定し、列車通過後Cに切り替えます。
■停車列車=まずDに設定し、列車到着後にCに切り替えます。
次に、発車前にBに切り替え、発車後場外に出てからCに切り替えます。
■場外停止扱=Cとなります。
●各現示の点灯および滅灯時には電球的フェードを再現しています。


1/80 色灯式2灯信号機

 ・8091 2灯信号機 主信号 鋼管2段柱 5,700円
・8092 2灯信号機 主信号 鋼管柱 5,600円
・8093 2灯信号機 主信号 コンクリート柱 5,900円
・8094 2灯信号機 従属信号(遠方/独立通過)鋼管2段柱 5,700円
・8095 2灯信号機 従属信号(遠方) コンクリート柱 5,900円
・8096 2灯 主信号 2,800円
・8097 2灯 従属信号(通過) 2,800円
・8059 2機仕様用点検台 500円
・8073 停車場用(2位式)手動現示装置 8,500円(受注生産) ※終了


8091+9097+8059組立例

8091キット内容

●本体キット内容
■ハシゴ・点検台・各種標識.標:洋白エッチング
■背板:洋白エッチング
■背板支持具・各種標:洋白エッチング
■ハシゴ支持具:洋白エッチング
■灯箱・信号受台A・信号受台B・腕金具:ロストワックス
■ピンナックル(8091.8092.8094)・灯箱蓋・信号基礎(8091.8092.8094):ホワイトメタル
■鋼管柱(8091.8092.8094):真鍮パイプ
■コンクリート柱(8093.8095):真鍮テーパーパイプ
■柱台(8091.8092.8094):真鍮挽物
■レンズ:2コ
■LED:G=青緑発光、R=赤発光 各1コ


8091
多灯形2灯信号機 主信号 鋼管2段柱(出発・場内) 5,700円

腕木式信号機や機械単灯形信号機の信号柱をそのまま利用して色灯化したものです。60年代半ばまでに色灯化された線区に多く見られますが、後の自動化の際 には3現示機構(3灯)/コンクリート柱に更新されています。小私鉄における色灯化にも多く残っていました。

8092
多灯形2灯信号機 主信号 鋼管柱(出発・場内) 5,600円

主として私鉄での駅間1閉そくの単線区間や終端駅場内信号機(Gなし)として建植されたものです。

8093
多灯形2灯信号機 主信号 コンクリート柱(出発・場内) 5,900円

国鉄では60年代半ば以降、2現示信号機でも3現示機構(3灯)を使用しているため、建植例は少数です。第3セクター転換時自動化や小私鉄色灯化自動化 は、ほとんどこのタイプになります。

8094
多灯形2灯信号機 従属信号 鋼管2段柱(遠方・独立通過) 5,700円

8091と同様の信号柱、非自動閉そくあるいは自動の駅間1閉そく区間の場合に建植されます。通過信号機の場合は、主に非自動閉そく区間の場内信号機が2位式 (G.Y)の場合に設置されます。

8095
多灯形2灯信号機 従属信号 コンクリート柱(遠方) 5,900円

8094の信号柱がコンクリートのもので、建植時期的に国鉄ではあまり例はないと思われます。


8097パーツ内容
8059パーツ内容

8096
信号機多灯形2灯 主信号(出発・場内) 2,800円

8091~8093を2機仕様にする追加信号機で場内・出発用です。

8097
信号機多灯形2灯 従属信号(通過) 2,800円

8091.8093場内信号機の下位に設置する通過信号機です。国鉄では60年代半ばまでの非自動区間色灯化の場合に限られるため施工期間が短く、該当する線区・停車場は少ないです。私鉄においてもごく少数です。

8059
2機仕様用点検台 500円

2機仕様信号機の場合の、下位信号機用点検台です。


8073製品内容

8073
停車場用(2位式)手動現示装置 
8,500円(受注生産)※終了
●内容
本体装置(ボックスサイズ1006535):1 
φ3.5 3極プラグ:4
5PIN DINプラグ:1
3回路4接点ロータリースイッチ:1
ツマミ:1
延長用電源コード:1
※ACアダプター別売 (品番:D807)

■現示パターン
ロータリースイッチを一番左に回した位置をA、その次の位置をB、その次の位置をC、一番右に回した位置をDとした場合、
A=遠方G 場内G 通過G 出発G
B=遠方Y 場内R 通過Y 出発G
C=遠方Y 場内R 通過Y 出発R
D=遠方G 場内G 通過Y 出発R
となります。
操作例:
■通過列車=まずAに設定し、列車通過後Cに切り替えます。
■停車列車=まずDに設定し、列車到着後にCに切り替えます。
次に、発車前にBに切り替え、発車後場外に出てからCに切り替えます。
■場外停止扱=Cとなります。
●各現示の点灯および滅灯時には電球的フェードを再現しています。


1/80 キハ17.16.18連結面妻板・パーツセット

・8130-A キハ17初期 妻板セット連結面 2セット入 2,600円
・8130-B キハ17後期 妻板セット連結面 2セット入 1,800円
・8130-C キハ16初期 妻板セット連結面 2セット入 2,000円
・8130-D キハ16後期 妻板セット連結面 2セット入 2,000円
・8130-E キハ18初期 妻板セット連結面(1両分)2,200円
・8130-F キハ18後期 妻板セット連結面(1両分)2,200円

フジモデルキット等にご使用ください。

8130-A 取付例


8130-A
キハ17初期 妻板セット連結面 2セット入 2,600円

■エッチングパーツ
妻板・妻引戸一式・ホロ座一式・ハシゴ一式・手カケ・足カケ・尾灯カケ・放送回路用栓納め・銘板・管受一式
■ロストパーツ
雨トイジョウゴ・験水弁キセ
※φ0.6線、φ0.25-0.3線別途必要

8130-Aパーツ内容

8130-B
キハ17後期 妻板セット連結面 2セット入 1,800円

■エッチングパーツ
妻板・妻引戸一式・ホロ座一式手カケ・足カケ・尾灯カケ・放送回路用栓納め・銘板・管受一式
■ロストパーツ
雨トイジョウゴ
※φ0.6線別途必要

8130-Bパーツ内容

8130-C
キハ16初期 妻板セット連結面 2セット入 2,000円

■エッチングパーツ
妻板・妻引戸一式・ホロ座一式手カケ・足カケ・尾灯カケ・放送回路用栓納め・銘板・管受一式・窓枠・Hゴム
■ロストパーツ
雨トイジョウゴ
※φ0.6別途必要
尾灯カケ高さが、後期と異なります。

8130-Cパーツ内容

8130-D
キハ16後期 妻板セット連結面 2セット入 2,000円

■エッチングパーツ
妻板・妻引戸一式・ホロ座一式手カケ・足カケ・尾灯カケ・放送回路用栓納め・銘板・管受一式・窓枠・Hゴム
■ロストパーツ
雨トイジョウゴ
※φ0.6線別途必要
尾灯カケ高さが、初期と異なります。

8130-Dパーツ内容

8130-E
キハ18初期 妻板セット連結面(1両分) 2,200円

■エッチングパーツ
妻板・妻引戸一式・ホロ座一式手カケ・足カケ・尾灯カケ・放送回路用栓納め・銘板・管受一式・窓枠・Hゴム
■ロストパーツ
雨トイジョウゴ
※φ0.6線別途必要
尾灯カケ高さが、後期と異なります。

8130-Eパーツ内容

8130-F
キハ18後期 妻板セット連結面(1両分) 2,200円

■エッチングパーツ
妻板・妻引戸一式・ホロ座一式手カケ・足カケ・尾灯カケ・放送回路用栓納め・銘板・管受一式・窓枠・Hゴム
■ロストパーツ
雨トイジョウゴ
※φ0.6はご用意ください。
尾灯カケ高さが、初期と異なります。

8130-Fパーツ内容

1/80 気動車ホロ座・出入口踏段・乗務員踏段・ハシゴ

・8072 気動車用ホロ座  730円
・8079 気動車用 出入口+踏段  500円
・8080 気動車用 乗務員踏段 狭幅タイプ  300円
・8081 気動車用 乗務員踏段 狭幅Sタイプ  300円
・8082 気動車用 乗務員踏段 広幅標準  300円

・8088-A キハ17 1次(キハ45000)用原型  600円
・8088-B キハ17 1次用 改造(最下段撤去)  600円
・8088-C キハ171次用 改造(全長延長)  600円
・8088-D キハ17 1次用 改造(全長短縮) 600円


8072
気動車用ホロ座 730円

ホロ座枠はエッチングを折り返し貼りあわせます。上部水除は曲げ済みです。
2セット入

8072パーツ内容
8072組上げ

8079
気動車用 出入口+踏段 500円

扉内側の室内ステップと扉下踏段のセットです。床板および床板取付けアングルに切欠加工が必要です。扉下踏段位置は中央・車端寄を選択できます。4セット入

8079
8079組上げ

8080
気動車用 乗務員踏段 狭幅タイプ 300円

乗務員扉下の踏段狭幅タイプで、キハ17、16初期車、キハ50用です。4セット入

8080
8080組上げ

8081
気動車用 乗務員踏段 狭幅Sタイプ 300円

乗務員扉下の踏段狭幅Sタイプで、キハ17一部用です。4セット入

8081
8081組上げ

8082
気動車用 乗務員踏段 広幅標準 300円

乗務員扉下の踏段広幅標準タイプで、キハ10系一般用です。4セット入

8082
8082組上げ

8088-Aパーツ内容
8088-C組立例
8088-A

8088-A
キハ17 1次(キハ45000)用原型 600円


キハ17 1次および キハ45000時代の原型(キハ44200も可)
2セット入

8088-B

8088-B
キハ17 1次用 改造(最下段撤去) 600円


キハ17 1次の一部
2セット入

8088-C

8088-C
キハ171次用 改造(全長延長) 600円


キハ17 1次の一部
2セット入

8088-D

8088-D
キハ17 1次用 改造(全長短縮) 600円


キハ17 1次の一部
2セット入


1/80 客車出入台標示灯・郵便差入口等パーツ

・8022-A 客車出入台標示灯 寝台標示デカール 500円
・8022-B 客車出入台標示灯 座席標示デカール 500円
・8022-C 客車出入台標示灯 10系 600円
・8022-D 客車出入台標示灯 10系ロハネ1両分 600円
・8022-E 客車出入台標示灯 一般 600円
・8022-F 客車出入台標示灯 旧型 600円
・8022-G 客車出入台標示灯 鋼体化 600円
・8022-H 客車出入台標示灯 丸屋根 600円
・8090 郵便差入口 1,300円

8022-A

8022-A
客車出入台標示灯 寝台標示デカール
500円

1.2.3等A.B 寝台標示デカール

8022-B

8022-B
客車出入台標示灯 座席標示デカール
500円

1.2.特別2.3等グリーン 座席標示デカール

8022-C

8022-C
客車出入台標示灯 10系
600円

10系用標示灯本体+切抜き済みフィルム
4箇所入

8022-D

8022-D
客車出入台標示灯 10系ロハネ1両分

600円

ナロハネ・オロハネ10専用
標示灯枠+切抜き済みフィルム+標示デカール

8022-E

8022-E
客車出入台標示灯 一般

600円

スロ54等用標示灯本体+切抜き済みフィルム
4箇所入

8022-F

8022-F
客車出入台標示灯 旧型

600円

旧型独立タイプ
標示灯本体+切抜き済みフィルム
4箇所入

8022-G

8022-G
客車出入台標示灯 鋼体化

600円

鋼体化改造車(オロ61等)用
標示灯本体+切抜き済みフィルム
4箇所入

8022-H

8022-H
客車出入台標示灯 丸屋根

600円

丸屋根車(スハネ30等)専用
標示灯本体+切抜き済みフィルム
4箇所入


8090

8090
郵便差入口

1,300円

・差入口:ロストワックス
・表示灯枠:エッチング
・表示窓ガラス:切抜き済みフィルム
・表記:デカール
※表示窓は抜きと凹入り。行灯化の場合は抜き窓を使用し、フィルムをはめ込んでデカールを貼ります。


1/80 10系・20系気動車扉

・8069-A キハユニ15(キハ44000)客扉セット1両分  900円
・8069-B キハ17.16.18.11.10.50.51客扉セット1両分 700円
・8069-C キハ11(寒冷地).12用客扉セット1両分 700円
・8069-D キハ10系用前面開戸 400円
・8069-E キハ10系用乗務員用開戸 600円
・8069-F キハユニ15(キハ44000)用乗務員用開戸a 600円
・8069-G キハユニ15(キハ44000)用乗務員用開戸b 600円
・8069-H キハ10系用妻引戸 400円
・8069-I キハ44100.44200客扉原型セット3両分 2,100円
・8069-J キハユニ16客扉セット1両分 800円
・8069-K キハユニ16客扉(改造)セット1両分 900円

・8069-L キハ20系客扉(原形)セット1両分 700円
・8069-M キハ20系客扉(丸窓付)セット1両分 700円
・8069-N キハ20系客扉(Hゴムなし)セット1両分 700円
・8069-O キハ22系客扉(原形)セット1両分 700円
・8069-P キハ22系客扉(レール2本)セット1両分 700円
・8069-Q キハ22系客扉(ガラなし)セット1両分 700円

8069-A パーツ内容

8069-A
キハユニ15(キハ44000)客扉セット1両分
900円

客引戸、妻引戸、雨樋ジョウゴ、クツズリ、引戸錠のセット

8069-B パーツ内容

8069-B
キハ17.16.18.11.10.50.51客扉セット1両分

700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-C パーツ内容

8069-C
キハ11(寒冷地).12用客扉セット1両分
700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-D パーツ内容

8069-D
キハ10系用前面開戸
400円

開戸 、取手、戸下ミズキリのセット

8069-E パーツ内容

8069-E
キハ10系用乗務員用開戸

600円

開戸、取手、窓枠、クツズリのセット

8069-F パーツ内容

8069-F
キハユニ15(キハ44000)用乗務員用開戸a

600円

引戸、引戸錠、帯金のセット

8069-G パーツ内容

8069-G
キハユニ15(キハ44000)用乗務員用開戸b

600円

引戸、引戸錠、帯金のセット

8069-H パーツ内容

8069-H
キハ10系用妻引戸

400円

引戸、引戸錠、帯金のセット

8069-I パーツ内容

8069-I
キハ44100.44200客扉原型セット3両分

2,100円

客・妻引戸、雨樋ジョウゴ、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-J パーツ内容

8069-J
キハユニ16客扉セット1両分

800円

客・妻引戸、雨樋ジョウゴ、クツズリ、引戸錠、のセット

8069-K パーツ内容

8069-K
キハユニ16客扉(改造)セット1両分

900円

客・妻引戸、雨樋ジョウゴ、クツズリ、引戸錠、帯金のセット


8069-L パーツ内容

8069-L
キハ20系客扉(原形)セット1両分

700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-M パーツ内容

8069-M
キハ20系客扉(丸窓付)セット1両分

700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-N
キハ20系客扉(Hゴムなし)セット1両分

700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-O パーツ内容

8069-O
キハ22系客扉(原形)セット1両分

700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-P パーツ内容

8069-P
キハ22系客扉(レール2本)セット1両分

700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット

8069-Q パーツ内容

8069-Q
キハ22系客扉(ガラなし)セット1両分

700円

客引戸、クツズリ、引戸錠、帯金のセット


1/80 10系気動車窓枠

・8070-A キハユニ15 1~4用窓枠(側面・妻面)1両分 945円
・8070-B キハユニ155~15用窓枠(側面・妻面)1両分 945円
・8070-C キハ44000 0~3用窓枠(側面・妻面)1両分 1,197円
・8070-D キハ440004~14用窓枠(側面・妻面)1両分 966円
・8070-E キハ17初期用窓枠 1両分 882円
・8070-F キハ17後期用窓枠1両分 840円
・8070-G キハ16用窓枠(側面・妻面) 1両分 1,008円
・8070-H キハ18初期用窓枠(側面・妻面) 1両分  1,323円
・8070-I キハ18後期用窓枠(側面・妻面) 1両分 1,302円
・8070-J キハ11初期用窓枠1両分 798円
・8070-K キハ11後期.12用窓枠 1両分 798円
・8070-L キハ10用窓枠1両分 840円
・8070-M キハ50用窓枠(側面・妻面) 1両分 987円
・8070-N キハ51用窓枠1両分 882円
・8070-O キロハ18用窓枠(側面・妻面) 1両分 1,260円
・8070-P キハ44100.44200用窓枠3両分 2,835円
・8070-Q キハユニ16用窓枠1両分 945円

窓枠凸部を窓開口にはめ込んで取付け、位置合わせが簡単です。

8070-A パーツ内容

8070-A
キハユニ15 1~4用窓枠(側面・妻面)1両分

945円

w1000(370mmピッチ) 14
w700 4
妻2段窓セット 1

8070-B パーツ内容

8070-B
キハユニ15 5~15用窓枠(側面・妻面)1両分

945円

w1000(370mmピッチ)バス窓 14
妻2段窓セット 1

8070-C パーツ内容

8070-C
キハ44000 0~3用窓枠(側面・妻面)1両分

1,197円

w1000(370mmピッチ) 18
w700 6
妻2段窓セット 1

8070-D パーツ内容

8070-D
キハ440004~14用窓枠(側面・妻面)1両分

966円

w1000(370mmピッチ)バス窓 18
妻2段窓セット 1

8070-E パーツ内容

8070-E
キハ17初期用窓枠 1両分

882円

w1000(430mmピッチ)バス窓 18
w500バス窓 3

8070-F パーツ内容

8070-F
キハ17後期用窓枠1両分

840円

w1000(430mmピッチ)バス窓 18
w500バス窓 2

8070-G パーツ内容

8070-G
キハ16用窓枠(側面・妻面) 1両分

1,008円

w1000(430mmピッチ)バス窓 18
w500バス窓 5

8070-H パーツ内容

8070-H
キハ18初期用窓枠(側面・妻面) 1両分

1,323円

w1000(450mmピッチ)バス窓 22
妻2段窓セット 2

8070-I パーツ内容

8070-I
キハ18後期用窓枠(側面・妻面) 1両分

1,302円

w1000(450mmピッチ)バス窓 18
w700 4
妻2段窓セット 2

8070-J パーツ内容

8070-J
キハ11初期用窓枠1両分

798円

w1000(430mmピッチ)バス窓 16
w500バス窓 2
w700バス窓 1

8070-K パーツ内容

8070-K
キハ11後期.12用窓枠 1両分

798円

w1000(430mmピッチ)バス窓 16
w500バス窓 2

8070-L パーツ内容

8070-L
キハ10用窓枠1両分

840円

w1000(450mmピッチ)バス窓 16
w500バス窓 4

8070-M パーツ内容

8070-M
キハ50用窓枠(側面・妻面) 1両分

987円

w1000(450mmピッチ)バス窓 20
w500バス窓 1
w700バス窓 2

8070-N パーツ内容

8070-N
キハ51用窓枠1両分

882円

w1000(430mmピッチ)バス窓 18
w500バス窓 1
w700バス窓 2

8070-O パーツ内容

8070-O
キロハ18用窓枠(側面・妻面) 1両分

1,260円

w1000(430mmピッチ)バス窓 18
w700バス窓 2
妻2段窓セット 1

8070-P パーツ内容

8070-P
キハ44100.44200用窓枠3両分

2,835円

w1000(440mmピッチ)バス窓 54
w700バス窓 2
妻2段窓セット 3

8070-Q パーツ内容

8070-Q
キハユニ16用窓枠1両分

945円

w1000(440mmピッチ)バス窓 14
w700バス窓 2
妻2段窓セット 1


1/80 踏切警報機

1939年に制定された「統一型」(現在「A形」)と呼ばれる、最も一般的な形状の踏切警報機の6種を模型化しています。
各々のキットで警標の角度は80°(旧型)・70°(新型)から選択、踏切注意板は黒地・白地にそれぞれ文字色2種から選択でき、時代設定と国鉄系私鉄系等をほぼ正確に表現することができます。また、同梱LEDにより発光させることができます。

・8048 旧型赤色警報灯(レンズ径大)・国鉄系警報電鈴 5,400円
・8049 旧型赤色警報灯(レンズ径大)・私鉄系警報電鐘 5,400円
・8050 旧型赤色警報灯(レンズ径大)・警報スピーカー 5,400円
・8051 新型赤色警報灯(レンズ径小)・国鉄系警報電鈴 5,100円
・8052 新型赤色警報灯(レンズ径小)・私鉄系警報電鐘 5,100円
・8053 新型赤色警報灯(レンズ径小)・警報スピーカー 5,100円
・D806 交互点滅・警報音発生装置(受注生産)※終了

8048キット内容
8048組立例

8048
旧型赤色警報灯(レンズ径大)・国鉄系警報電鈴 5,400円


8051
新型赤色警報灯(レンズ径小)・国鉄系警報電鈴 5,100円

■ハシゴ・踏切警標・背板・踏切注意板:洋白エッチング
■赤色警報灯:ロストワックス
■警報電鈴:ホワイトメタル
■警報灯蓋:(8048)ロストワックス・(8051)真鍮エッチング
■柱:真鍮パイプ
■ハシゴ支持具: 洋白エッチング曲げ済
■柱台:ロストワックス
■基礎:ホワイトメタル
■赤色レンズ
■LED
■踏切注意デカール
■エナメル線
■マスキングテープ切出し台紙付き

8052組立例

8049
旧型赤色警報灯(レンズ径大)・私鉄系警報電鐘 5,400円

8052
新型赤色警報灯(レンズ径小)・私鉄系警報電鐘 5,100円

■ハシゴ・踏切警標・背板・踏切注意板:洋白エッチング
■赤色警報灯:ロストワックス
■警報電鐘:ホワイトメタル
■警報灯蓋:(8049)ロストワックス・(8052)真鍮エッチング
■柱:真鍮パイプ
■ハシゴ支持具: 洋白エッチング曲げ済
■柱台:ロストワックス
■基礎:ホワイトメタル
■赤色レンズ
■LED
■踏切注意デカール
■エナメル線
■マスキングテープ切出し台紙付き

8053組立例

8050
旧型赤色警報灯(レンズ径大)・警報スピーカー 5,400円

8053
新型赤色警報灯(レンズ径小)・警報スピーカー 5,100円

■ハシゴ・踏切警標・背板・踏切注意板:洋白エッチング
■赤色警報灯:ロストワックス
■警報スピーカー:ホワイトメタル
■警報灯蓋:(8050)ロストワックス・(8053)真鍮エッチング
■柱:真鍮パイプ
■ハシゴ支持具: 洋白エッチング曲げ済
■柱台:ロストワックス
■基礎:ホワイトメタル
■赤色レンズ
■LED
■踏切注意デカール
■エナメル線
■マスキングテープ切出し台紙付き

D806 交互点滅・警報音発生装置 8,000円(受注生産)※終了

■仕様
○警報音間隔・音程・音量の3種が調節可能です。
○警報灯交互点滅回数は毎分50回前後の固定です。
○警報電鈴・電鐘の特性を再現するため、装置停止時から1~2回警報音が残るようになっています。
※2基警報機間の警報音間隔ズレ再現の場合は2装置が必要です。

□電源入出力(2系統)※1つのACアダプターで本装置10コの電源がまかなえます。
□作動スイッチを手許に置きたい場合や、センサー回路を使用する場合に接続(φ2.5ミニジャック:1系統)□警報灯LEDランプ接続(φ3.5ステレオジャック:2系統)※2基分の交互点滅回路です。□スピーカー接続(RCAピンジャック:1系統)
●内容
 本体装置:1 スピーカー:1 φ3.5ステレオプラグ:2 φ2.5ミニプラグ:1 延長用電源コード:1※ACアダプター別売 (品番:D807)

1/80 客車用ハシゴ

ハシゴシリーズ:本体t0.15エッチング・踏段φ0.2

上:8108-E 下:8109-G
組立例・左:8108-E 右:8109-G

二重屋根・戦災復旧・マイネ40用
・8089-A 二重屋根1 二重屋根車原型 スハフ32W他 600円
・8089-B 二重屋根2 二重屋根車改造 スハフ32W他埋込後 600円
・8089-C 二重屋根3 二重屋根車改造スエ38 3用 600円
・8089-D 戦災復旧車マニ74高砂工改造車原型 600円
・8089-E 戦災復旧車マニ74高砂工改造車原型 600円
・8089-F 戦災復旧車スニ75旭川工改造車 600円
・8089-G 戦災復旧車マニ74後藤工改造車 600円
・8089-H 戦災復旧車マニ72用他 600円
・8089-I マイネ40専用 600円

8089-A
8089-B
8089-C
8089-D
8089-E
8089-F
8089-G
8089-H
8089-I

丸屋根用
・8108-A 丸屋根オハフ33原型1 他にスハフ32等 600円
・8108-B 丸屋根オハフ33原型2 他にスハフ32等 600円
・8108-C 丸屋根オハフ33尾灯埋込1 他にスハフ32等 600円
・8108-D 丸屋根オハフ33尾灯埋込2 他にスハフ32等 700円
・8108-E 丸屋根オハフ33尾灯埋込3 他にスハフ32等 700円
・8108-F 丸屋根オハフ33尾灯埋込4 700円
・8108-G 丸屋根オロフ32.33原型・オロフ33尾灯埋込 600円
・8108-H 丸屋根オロフ32尾灯埋込 600円
・8108-I 丸屋根マニ32尾灯埋込 600円
・8108-J 丸屋根食堂車 600円

8108-A
8108-B
8108-C
8108-D
8108-E
8108-F
8108-G
8108-H
8108-I
8108-J

折妻用
・8109-A 折妻オハフ33原型1 600円
・8109-B 折妻オハフ33原型2 600円
・8109-C 折妻オハフ33原型3 600円
・8109-D 折妻オハフ33尾灯埋込1 600円
・8109-E 折妻オハフ33尾灯埋込2 600円
・8109-F 折妻オハフ33尾灯埋込3 700円
・8109-G 折妻マユ35尾灯埋込 700円
・8109-H 折妻マニ32原型 600円
・8109-I 折妻マニ32尾灯埋込1 600円
・8109-J 折妻マニ32尾灯埋込2 600円
・8109-K 折妻マニ32尾灯埋込3 600円
・8109-L 折妻マニ32尾灯埋込4 700円

8109-A
8109-B
8109-C
8109-D
8109-E
8109-F
8109-G
8109-H
8109-I
8109-J
8109-K
8109-L

1/80 客車用窓枠・扉

窓枠
・8110-A 客車用窓枠 61系(1両分)1,200円
・8110-B 客車用窓枠 35系(1両分)1,100円
・8110-C 客車用窓枠 オハ35R窓R付枠(1両分)1,000円
・8110-D 客車用窓枠 オハ35R窓Rなし枠(1両分)1,000円
・8110-E 客車用窓枠 43系(1両分)1,100円
・8110-F 客車用窓枠 w1000 400円
・8110-G 客車用窓枠 FRP-w1000 400円
・8110-H 客車用窓枠 w700 362円
・8110-I 客車用窓枠 w700洗面所2段窓 362円
・8110-J 客車用窓枠 32系(1両分)1,300円

窓枠凸部を窓開口にはめ込んで取付け、位置合わせが簡単です。

8110-A パーツ内容

8110-A
客車用窓枠 61系(1両分)

w1000-2連12枚
w1000 2枚
w700 2枚(便所・洗面所)
w700車掌窓 2枚

8110-B パーツ内容

8110-B
客車用窓枠 35系(1両分)

w1000-2連10枚
w1000 2枚
w700 2枚(便所・洗面所)
w700車掌窓 2枚

8110-C パーツ内容

8110-C
客車用窓枠 オハ35R窓R付枠(1両分)

w1000-2連10枚
w1000 2枚
w700 2枚(便所・洗面所)

8110-D パーツ内容

8110-D
客車用窓枠 オハ35R窓Rなし枠(1両分)

w1000-2連10枚
w1000 2枚
w700 2枚(便所・洗面所)

8110-E パーツ内容

8110-E
客車用窓枠 43系(1両分)

w1000-2連10枚
w1000 2枚
w700 2枚(便所・洗面所)
w700車掌窓 2枚

8110 -F パーツ内容

8110-F
客車用窓枠 w1000

w1000 4枚

8110-G パーツ内容

8110-G
客車用窓枠 FRP-w1000

w1000 4枚

8110-H パーツ内容

8110-H
客車用窓枠 w700

w700 4枚

8110-I パーツ内容

8110-I
客車用窓枠 w700洗面所2段窓

2段w700 2枚

8110-J パーツ内容

8110-J
客車用窓枠 32系(1両分)

w600-2連24枚
w700 2枚(便所・洗面所)
w700車掌窓 2枚


客扉
・8111-A 客車Hゴム大 客扉1両分(枠付)900円
・8111-B 客車Hゴム小 客扉1両分(枠付)900円
・8111-C 客車Hゴム2段 客扉1両分(枠付)900円
・8111-D 客車Hゴム2段変 客扉1両分(枠付)900円

フジモデル、タニカワキット等にお使いください。

8111 -A パーツ内容

8111-A
客車Hゴム大 客扉1両分(枠付)

切妻車体・鋼体化以外43系に適合

8111 -B パーツ内容

8111-B
客車Hゴム小 客扉1両分(枠付)

切妻車体・鋼体化以外43系に適合

8111 -C パーツ内容

8111-C
客車Hゴム2段 客扉1両分(枠付)

切妻車体・鋼体化以外43系に適合

8111 -D パーツ内容

8111-D
客車Hゴム2段変 客扉1両分(枠付)

切妻車体・鋼体化以外43系に適合