愛知 環状鉄道 |
岡崎・新豊田 新豊田・高蔵寺 |
19.5
25.8 |
S(CTC) S(CTC) |
S(CTC) — |
○ 1988.1 |
1988.1 1988.1 |
東海エリア参照 – |
東海 交通事業 |
尾張星の宮・勝川 |
9.3
|
S(CTC) | — | 1991.12 | 1991.12 | 新線開業 |
伊勢鉄道 | 河原田・津 |
22.3
|
S(CTC) | S(CTC) | ○ | 1987.3 | 東海エリア参照 |
のと鉄道 | 七尾・穴水 穴水・能登三井 能登三井・輪島 穴水・甲 甲・九十九湾小木 九十九湾小木・珠洲 珠洲・蛸島 |
33.1
11.0 9.4 14.3 26.1 17.0 3.6 |
S(CTC) 通票式 通票式 S(CTC) S(CTC) S(CTC) 通票式 |
S(CTC) 通票閉塞 通票式 通票閉塞 通票閉塞 通票閉塞 通票式 |
— 1998.12 ○ 1994.12 1996.3 1996.12 ○ |
1991.9 1988.3 1988.3 1988.3 1988.3 1988.3 1988.3 |
西日本エリア参照 2001.3廃止 2001.3廃止 2005.3廃止 2005.3廃止 2005.3廃止 2005.3廃止 |
北近畿 タンゴ鉄道 |
西舞鶴・豊岡 宮津・福知山 |
83.6
30.4 |
S(CTC) S(CTC) |
通票閉塞 — |
1990.4 1988.7 |
1990.4 1988.7 |
転換時自動化※5 新線 |
信楽 高原鐵道 |
(貴生川・信楽) 貴生川・信楽 |
14.7
14.7 |
S(CTC) 通票式 |
票券閉塞 S(CTC) |
1991.3 1991.12 |
1987.7 1987.7 |
– 運転再開時変更 |
三木鉄道 | 厄神・三木 |
6.6
|
通票式 | 票券閉塞 | 1985.4 | 1985.4 | 転換時変更 2008.4廃止 |
北条鉄道 | 粟生・北条町 |
13.7
|
票券指令閉塞式 | 通票式 | 2020.9 | 1985.4 | 転換時変更 |
若桜鉄道 | 郡家・若桜 | S | 票券閉塞 | 2003.10 | 1987.4 | ||
井原鉄道 | 清音・神辺 |
38.3
|
S(CTC) | — | 1999.1 | 1999.1 | 新線開業 |
錦川鉄道 | 川西・森ケ原 森ケ原・北河内 北河内・錦町 |
1.9
12.0 18.8 |
A(CTC) A S |
A(CTC) A 票券閉塞 |
– 1987.7 1991.3 |
– 1987.7 1987.7 |
西日本エリア参照 – – |
阿佐 海岸鉄道 |
海部・甲浦 |
8.5
|
S(CTC) | — | 1992.3 | 1992.3 | 新線開業 |
土佐 くろしお 鉄道 |
窪川・中村 呉免・奈半利 |
43.0
42.7 |
S(CTC) S(CTC) |
S(CTC) — |
1988.4 2002.7 |
1988.4 2002.7 |
四国エリア参照 新線開業 |
平成 筑豊鉄道 |
直方・田川伊田 金田・糸田 行橋・田川伊田 |
16.1
6.8 26.3 |
A複 S(E CTC) S(E CTC) |
A複 通票閉塞 通票閉塞 |
1989.10 1991.3 1991.3 |
1989.10 1989.10 1989.10 |
九州エリア参照 – ※6 |
甘木鉄道 | 基山・甘木 |
13.7
|
S(E CTC) | 通票閉塞 | 1987.11 | 1986.4 | |
松浦鉄道 | 有田・佐世保 |
93.8
|
S(E CTC) | 通票閉塞 | 1988.4 | 1988.4 | 転換時自動化 |
南阿蘇鉄道 | 立野・高森 |
17.7
|
S(E CTC) | 通票閉塞 | 1989.7 | 1986.4 | |
高千穂鉄道 | 延岡・高千穂 |
50.0
|
S(CTC) | 通票閉塞 | 1995.12 | 1989.4 | 2005.9休止 |
くま川鉄道 | 人吉・免田 免田・湯前 |
15.1
9.7 |
通票閉塞 通票式 |
通票閉塞 通票式 |
○ ○ |
1989.10 1989.10 |
|
※1 電気単灯形信号機消滅。 ※2 足尾・足尾本山通票式1閉塞の内、足尾・間藤をS(E CTC)化。 ※3 腕木式信号機「遠方」消滅。 ※4 転換時、通票閉塞のまま閉塞数増加。 ※5 「59.2」で停留場化された東雲、栗田、丹後大宮、丹後神野の4駅が1990.1より再停車場化。1990.3までの間は通票閉塞。 ※6 犀川折り返し運用設定のため上り副出発(腕木式信号機)新規建植。油須原下り副出発を移設したもの。 |