旧国鉄路線閉塞方式一覧-西日本

■西日本エリア
路  線
区  間
距離
方  式
以前の方式
使用開始
備  考
東海道本線 米原・神戸
東灘・神戸港
吹田操・大阪タ
143.6
3.4
8.7
A複
A
S
通票閉塞

1982.2
1982.11

2003.12廃止
新線
草津線 柘植・草津
36.7
A(CTC特殊) 通票閉塞 1979.12
奈良線 京都・木津
34.7
A(CTC特殊) 通票閉塞 1982.3
大阪環状線 大阪・天王寺・大阪
境川・浪速
21.7
2.3
A複
A

通票閉塞

1961.4
福知山線 塚口・宝塚
宝塚・広野
広野・篠山口
篠山口・福知山
17.8
21.9
18.7
48.1
A複
A複
A(CTC)
A(CTC)
連査閉塞
連査閉塞
連査閉塞
連査閉塞
1981.3
1986.8
1984.3
1982.2

※1
1967連査閉塞化
関西本線 湊町・木津
木津・亀山
平野・百済
八尾・杉本町
55.6
67.0
1.4
11.3
A複 A(RC)
A(CTC特殊)
A
A
通票閉塞
通票閉塞

1983.3
1939.10
1952.9
片町線 片町・放出
放出・四条畷
(四条畷・長尾)
四条畷・長尾
長尾・木津
吹田・鴫野
放出・八尾
3.7
9.6
13.4
13.4
18.6
10.7
8.4
A複
A複
A
A複
A(RC)
A
A
連動閉塞 A
連動閉塞 A
通票閉塞
A
通票閉塞

1955.1
1966.1
1965.12
1979.10
1989.2
1935.10
1939.10
片町は廃止



電車試運転入線時
新線
A(RC)2008.3
桜井線 奈良・高田
29.4
A(CTC特殊) 通票閉塞 1979.12
和歌山線 王寺・五條
五條・和歌山
35.8
52.1
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
通票閉塞
通票閉塞
1979.12
1984.10
紀勢本線 和歌山・新宮
新宮・ 亀山
200.7
180.2
A(CTC)
A(CTC特殊)
通票閉塞
通票閉塞
1978.3
1983.12
山陽本線 神戸・三原
三原・下関
兵庫・和田岬
233.3
295.4
2.7
A複
A(CTC)複
S

A複
通票閉塞
1937-41
1984.2
2001.7


※2
加古川線 加古川・谷川
48.5
S(E CTC) 通票閉塞 1990.10 ※6
播但線 姫路・和田山
65.7
A(CTC特殊) 通票閉塞 1978.2
姫新線 姫路・新見
158.1
S(E CTC) 通票閉塞:票券 1986.11
赤穂線 西浜・日生
日生・東岡山
6.4
38.1
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
A
連査閉塞
1983.7
1983.7
吉備線 岡山・総社
20.4
A(CTC特殊) 通票閉塞 1968.9 初のA(CTC特殊)
津山線 岡山・津山
58.7
A(CTC特殊) 通票閉塞 1982.8
宇野線 岡山・宇野
32.9
A 通票閉塞 1961.9 1970.3CTC
伯備線 倉敷・上石見
上石見・伯耆大山
87.9
51.7
A(CTC)
A(CTC)
通票閉塞 A複
通票閉塞
1972.3
1971.2
福塩線 福山・塩町
79.4
A(CTC特殊) 通票閉塞 1982.9
呉線 三原・海田市
87.0
A(CTC) A 1970.9
芸備線 三次・広島
三次・ 矢神
矢神・備中神代
68.6
80.3
10.0
S(CTC)
S(CTC)
S(CTC)
通票閉塞
通票閉塞
A
1983.3
1983.10
1983.10
可部線 横川・安芸長束
安芸長束・可部
可部・加計
加計・三段峡
加計・三段峡
2.6
11.4
32.0
14.2
14.2
S
S
S(CTC)
A(RC)
通票式
通票閉塞
通票閉塞
票券閉塞

A(RC)
1989.3
1991.3
1992.3
1969.7
1992.3


横川・加計CTC化
新線
2003.12廃止
岩徳線 岩国・櫛ケ浜
43.7
A(CTC) 通票閉塞 1982.3
小野田線 居能・小野田
雀田・長門本山
11.6
2.3
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
通票閉塞
通票式
1983.3
1983.3
宇部線 小郡・宇部
居能・宇部港
33.2
2.2
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
通票閉塞
通票閉塞
1983.3
1983.3
山口線 小郡・益田
93.9
S(CTC) 通票閉塞 1984.2
美祢線 厚狭・長門市
(南大嶺・大嶺 )
46.0
2.8
A(CTC特殊)
通票式
通票閉塞
通票閉塞
1974.12
1986.11

1997.4廃止
北陸本線 米原・直江津
353.9
A複
A(RC)複
大糸線 松本・糸魚川
105.4
A(CTC特殊) 通票閉塞 1983.3
城端線 高岡・城端
29.9
S(CTC) 通票閉塞 1983.3
氷見線 高岡・氷見
16.5
S S(RC) 通票閉塞 1991.9
新湊線 能町・新湊
3.6
S(CTC) 通票閉塞 2002.12 高岡貨物タ開業時
富山港線 富山・城川原
城川原・岩瀬浜
4.5
3.5
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
通票閉塞
通票式
1993.3
1993.3
2006.2
3セク化
七尾線 津幡・穴水
穴水・能登三井
能登三井・輪島
87.5
9.0
11.4
A(CTC特殊)
通票閉塞
通票式
通票閉塞

1972.2

一部3セク化※3
3セク化※3
3セク化※3
越美北線 東福井・越前大野
越前大野・九頭竜湖
34.0
21.1
S
通票式
通票閉塞
1993.10
敦賀港線 敦賀・敦賀港
2.7
通票閉塞 2009.4休止
2019.4廃止
小浜線 敦賀・東舞鶴
84.3
S(E CTC) 通票閉塞 1986.11
山陰本線 京都・二条
二条・福知山
福知山・東浜
東浜・出雲市
出雲市・浜田
浜田・長門市
長門市・幡生
長門市・仙崎
4.2
85.9
119.0
177.1
88.7
126.3
74.2
2.2
A
A(CTC) 複
A(CTC)
A(CTC) 複
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
A(CTC特殊)
通票閉塞
連査閉塞
連査閉塞
連査閉塞 A線
通票閉塞
通票閉塞
通票閉塞
通票閉塞
1966.3
1971.12
1970.12
1972.1
1976.8
1979.2
1976.10
1976.10
宮津線 豊岡・西舞鶴
83.6
S(E CTC)※4 通票閉塞 1990.3 1990.4三セク化
舞鶴線 綾部・東舞鶴
26.4
A(RC) 通票閉塞 1971.12
因美線 鳥取・智頭
智頭・東津山
31.9
38.9
S(CTC)
S(CTC)
通票閉塞
通票閉塞
1993.9
1999.12
※5
境線 米子・後藤
後藤・大篠津
大篠津・境港
2.2
9.7
6.0
S
S(E CTC)
S(E CTC)
通票閉塞
通票閉塞
通票式
1986.11
1992.3
1993.3
木次線 宍道・加茂中
加茂中・出雲坂根
出雲坂根・備後落合
8.7
54.6
18.6
S
S
S
通票閉塞
通票閉塞:票券
通票閉塞
2000.5
2001.7
1997.3
三江線 江津・三次
108.1
A(CTC特殊) 通票閉塞 1978.4 新線開業と同時
2018.4全線廃止
※1 連査閉塞区間での腕木式信号機使用が消滅。最後は武田尾駅。
※2 これに先立って、腕木式信号機ブラケット(兵庫駅場内3柱仕様)消滅。色灯化。
※3 1991.9和倉温泉・輪島はJR西日本3種化、七尾・輪島はのと鉄道2種化。
※4 1990.1から1990.3までの間、「59.2」で停留場化の丹後神野、丹後大宮、栗田、東雲が通票閉塞のまま交換設備復活閉塞増加。
※5 西日本より腕木式信号機使用が消滅。
※6 2004.4 電化にともない電子閉塞廃止、特自化。